MACアドレスの調べ方 Windows
Windowsで自宅のWiFiに接続されているパソコンやスマホのMACアドレスを調べたので、その調べ方の覚書です。
MACアドレスとは
MACアドレスとは、ネットワークに接続されている機器(パソコンやスマホ)に割り当てられる12桁の16進数の固有の識別番号のことです。MACアドレスは機器に固定で割り当てられています。IPアドレスのように変わることはありません。
どうしてMACアドレスを調べることになったかというと、エクスプローラーのネットワークフォルダに知らないテレビが出ているので接続されているのか確認するために調べたわけです。
結果的にDHCPクライアントリストに載っている接続されている機器はPC三台分とスマホ二台、あとクロームキャストでした。DHCPクライアントリストに表示されているのは英数字の羅列でどれがどれかわからないので個々の機器のMACアドレスを知る必要があります。
AIに聞くと近隣のWi-Fiネットワークにある(例:隣家のテレビ)であっても、Wi-Fi電波が届き、ネットワークが一時的に同一セグメントと誤認されると表示されることがあります。ということでした。
機器ごとのMACアドレスの調べ方
パソコン(PC)
コマンドプロンプトで「ipconfig /all」と入力し、Enterキーを押す。
スマホ(android)
「設定」の「WiFi」の設定に詳細設定とかあればその中にMACアドレスが載っていると思う。
クロームキャスト
エクスプローラーで表示されるネットワークフォルダに表示されている「その他のデバイス」にクロームキャスト、「ファミリールーム」などになっている思う。そのアイコンを右クリでプロパティを表示するとMACアドレスが載っている。
MACアドレスは16進数の羅列ですが、名前を設定できる管理画面もあるよでうです。
私が使っているWiFiの管理画面には名前を設定する項目は見当たらなかったので数字を控えておきました。MACアドレスは変わらない一度調べておくと良いかもしれません。
関連記事